初めての方へ

初めて依頼を検討されている方へ

弊社は、初めて依頼される方にも、安心していただける対応を心がけています。
初めて、不動産の価格を知りたいと不動産鑑定の仕事を依頼される方へ。弊社は、次のような手順で、お客様に満足いただけるよう日々精進しています。

依頼手順

  1. STEP①まず事情(相談内容)を伺います。
  2. STEP②解決する問題を明らかにします。
  3. STEP③納得いただく解決方法(鑑定方針)を提案します。
  4. STEP④必要であれば概算をお出しします。
  5. STEP⑤最終的な解決方法の承認をいただきます。
  6. STEP⑥承認後、見積書を提出します。
  7. STEP⑦解決方法、コスト、納期など全て納得していただいた後、作業を開始します。

弊社は、次の通りお客さまの視点に立って安心していただくよう対応しています。

01専門の窓口担当者

気軽に問い合わせいただけるよう、弊社では、お客さま対応に実績のある専門の窓口担当者がおります。

02相談は全て無料

鑑定評価書の使用目的の確認、目的に応じた必要な鑑定資料(お客さまからいただきたい資料)の案内、納期の案内など全て、電話、ファックスまたはメールにて無料で行っています。依頼者からの相談は全て無料で承っています。場合によっては、訪問して直接お話を伺うこともありますが、全て無料です。

03鑑定評価額概算のご報告

依頼者が最も不安な点は依頼者が見込んでいる評価額が出るかどうかという部分です。見込んでいる評価額が出ないのであれば、依頼する意味がなくなり、支払う鑑定報酬が無駄となってしまいます。したがって、正式な依頼の前に希望されるお客さまに対し、鑑定評価額の概算を無料でお伝えするようにしています。

04お客さま視点での対応

また弊社では、紹介(口コミ)を大変重要視しています。そのためお客さまに満足いただくことが絶対的に必要であり、お客さまの視点を持たなければなりません。今ではほとんどのお客さまは紹介による縁で長年お付き合いさせていただいています。

依頼時に用意していただく資料

  1. 登記簿謄本※古いもので構いません。
  2. 住宅地図及び公図※無い場合は結構です。
  3. 建物図面※無い場合は結構です。
  4. 地積測量図※無い場合は結構です。
  5. テナント明細表(テナント別の賃貸面積、賃料月額、預り敷金・保証金の明細表)
  6. 駐車場利用明細表(台数、賃料月額、預り敷金・保証金の明細表)
  7. 費用・収支明細(費用は維持費、保険料、固都税等)
  8. 賃貸借契約書写し
  9. 固定資産税・都市計画税明細(納付書物件明細または評価明細等)
  10. 建築確認通知書、検査済証※無い場合は結構です。

上記のものが必ずしも手元になくても、心配はいりません。私たちトーエー不動産鑑定のスタッフが必要な資料を補い、万全な鑑定評価を行います。